ブログ
もうすぐ節分
2018.02.02
こんにちは!季節ネタばかり書く、理学療法士の三上です(^p^)
節分とは本来、立春・立夏、立秋・立冬のそれぞれ前日を指すもので、年に4回あったそうです。
中でも、厳しい冬を乗り越えた後にくる立春は、旧暦でも1年の始まりの日として重要な日であったため、次第に節分といえば立春の前の日のみを指すようになった・・・とのことです。
ちなみに今年は立春が2月4日のため、節分は2月3日になってます!
節分といえば、豆まきですよね!私は幼いころに、自宅で家族と豆まきを行い、床に投げた豆を年齢の数以上に拾い食いして一掃した思い出があります(^_^;)
今の時代はそんな汚いことはせず、個包装になっているものを投げるらしいですね・・・時の流れを感じました。
また、この訪問リハビリのお仕事をしていると、自分の知らない文化やしきたりを利用者様に教わることも多くあります。
昨年の今頃、とある利用者様のご自宅に伺った際に、玄関先にこんな飾りがありました。
初めて見たので、これは何だろうと不思議に思って聞いてみたところ、主に関西方面で伝わっている節分の飾りだと教えていただきました。
ヒイラギに焼いたイワシの頭を刺したもので、棘と臭いで鬼を追い払う、柊鰯というそうです。
他にも節分には恵方巻もありますよね!今年の恵方は南南東だそうです。
その他の由来等、いろいろ詳しく知りたいと思ってくださった方は、ご自身で検索してみて下さい!
これからもいろんな文化やしきたりを知って、知識を深めていきたいと思っています(^^)
節分とは本来、立春・立夏、立秋・立冬のそれぞれ前日を指すもので、年に4回あったそうです。
中でも、厳しい冬を乗り越えた後にくる立春は、旧暦でも1年の始まりの日として重要な日であったため、次第に節分といえば立春の前の日のみを指すようになった・・・とのことです。
ちなみに今年は立春が2月4日のため、節分は2月3日になってます!
節分といえば、豆まきですよね!私は幼いころに、自宅で家族と豆まきを行い、床に投げた豆を年齢の数以上に拾い食いして一掃した思い出があります(^_^;)
今の時代はそんな汚いことはせず、個包装になっているものを投げるらしいですね・・・時の流れを感じました。
また、この訪問リハビリのお仕事をしていると、自分の知らない文化やしきたりを利用者様に教わることも多くあります。
昨年の今頃、とある利用者様のご自宅に伺った際に、玄関先にこんな飾りがありました。
初めて見たので、これは何だろうと不思議に思って聞いてみたところ、主に関西方面で伝わっている節分の飾りだと教えていただきました。
ヒイラギに焼いたイワシの頭を刺したもので、棘と臭いで鬼を追い払う、柊鰯というそうです。
他にも節分には恵方巻もありますよね!今年の恵方は南南東だそうです。
その他の由来等、いろいろ詳しく知りたいと思ってくださった方は、ご自身で検索してみて下さい!
これからもいろんな文化やしきたりを知って、知識を深めていきたいと思っています(^^)